bio_teq’s blog

〜実験手技や原理の覚え書〜

誰でも細胞培養~手順編①~

お疲れ様です!テックです!

今回は細胞培養の実際の手順について紹介していきたいと思います。

細かい部分はラボごとにルール等あると思いますので、あくまでも一例だと思って見てください。

 

細胞培養の手順

メディウム等を37℃のウォーターバスで温める

メディウム、トリプシン、PBS(-)は使う15分前くらいから温めておくと良いでしょう。

冷たいまま使用すると細胞の生育が悪くなる可能性があります。(絶対にダメというわけではないですが、、、)

 

②クリーンベンチの準備

スイッチをオンにして、5分くらいしてから使い始めます。

これはフィルターを慣らすのに必要で、きちんと無菌状態を作り、コンタミを防ぐことにつながります。

中に物を入れる前に、アル綿などで中を拭いてから使い始めるとGOOD!

 

メディウム等、必要なものをベンチの中に入れる

メディウムPBS(-)、トリプシンや安全ピペッター、ガラスピペット等をベンチに入れます。

ディスポーザブルタイプのピペットを使っているところはそちらを使いましょう。

いずれも中に入れる前にアルコールを吹きかけ、アル綿で拭いてから入れると良いでしょう。

 

④培養スタート!

ここでは75㎠のフラスコで接着細胞を継代するときの例を紹介します。

 

フラスコ内の培地をアスピレーターで抜く

PBS(-) 10ml入れて洗浄する

PBS(-)をアスピレーターで抜く

トリプシン1ml加え、37℃のインキュベーターで3分ほど静置する

顕微鏡で観察し、細胞が丸くなっていたらフラスコを軽く叩いて剥がす

すぐにメディウム9ml加えピペッティングで細胞を集め、50mlのコーニングチューブに移す

新しいメディウム10mlをフラスコに加え、さらに洗いこみ細胞を回収する(細胞の収率を上げるためにやっていますが、この手順は飛ばしても大丈夫です。)

220xgで4℃、5分遠心(万が一"xg"の表示が無い機械の場合、大体1000rpmくらいでよいと思います⇦一回だけ見たことがあります笑)

上清をアスピレーターで吸い取り、ペレットをタッピングでほぐす

10mlのメディウムでメスアップし、必要量フラスコに撒く(細胞ごとに成長速度が違うのでその都度調整するようにしましょう。週に2回程度細胞のメンテができる濃度にするのが良いと思います。)

フラスコを上下左右に数回ずつ振って細胞がフラスコ内に均等になるようにする

37℃のCO2インキュベーターに静置

 

⑤後片付け

クリーンベンチの中のものをすべて取り出し、中をアル綿で拭きベンチを閉じる。

 

手順としては以上になります。

 

細胞培養は注意深くやればうまく細胞を育てることができます。

もし苦手だなと感じている人がいるなら、ラボの先輩や培養歴の長い人にコツを聞いてみてください!

試薬や設備についての詳しい説明はまた別の機会に解説したいと思います。

また、次回の手順編では細胞の起こし方や凍結の仕方について解説していきたいと思います。

ここまで見ていただいてありがとうございました!